コンビニFAXの料金比較一覧
コンビニでFAXする場合の料金を比較してみました。
【コンビニFAX料金一覧表】
項目 | ローソン | セブンイレブン | ファミリーマート |
ミニストップ |
---|---|---|---|---|
FAX送信(国内) | 50円 | 50円 | 50円 | 50円 |
FAX送信(海外) | 100円or150円 | - | 100円or150円 | 100円or150円 |
クロネコFAX |
50円 | - | 50円 | 50円 |
クロネコFAX |
50円 | - | 50円 | 50円 |
クロネコFAXとは
クロネコFAXとはとは、ヤマトシステム開発が提供するコンビニエンスストア向けのFAXサービスです。
ヤマトシステム開発は、クロネコヤマト宅急便でお馴染みの「ヤマト運輸」のグループ会社です。
コンビニエンスストアのコピー複合機でFAXの送受信ができるので重宝されています。
FAX送信はできても受信ができなかったので、送受信ができるようになったので一気にコンビニに導入されました。
クロネコFAXを導入しているコンビニエンスストアは、
- コミュニティストア
- デイリーヤマザキ
- ファミリーマート
- ポプラ
- ミニストップ
- ローソン
と、大手4社ではセブンイレブン以外は全て導入しています。
ということはどういうことかというと、
ローソンで送信して、ミニストップで受信できる
と、違うコンビニでもクロネコFAXを導入していれば利用することができるということなんです。
これは便利ですよね。
全国どこでも導入コンビニのカラー複合機で利用することができます。
コンビニ営業中なら24時間365日いつでも送受信できるので、急なFAX利用でも対応できます。
会員登録などの必要もないので、すぐに利用できる点も利便性が高いです。
料金は上記コンビニFAX一覧表にてご確認ください。